from 99/12/19 today yesterday |
がんばれ!恩寵園の子どもたち がんばれ!恩寵園の出身者 (最終更新 2004/09/23) 恩寵園の子どもたちを支える会 English 恩寵園以外の施設内虐待 STOP! 養護施設内虐待HP |
![]() 新生「恩寵園」を 応援しています ![]() |
掲示板 / アクセス集計 / 励ましのメッセージ / メール / カンパのお願い / 時系列情報
大浜浩園児傷害事件 / うごき / 損害賠償請求裁判 / リンク
最 新 情 報 NEW! ≪ 損 害 賠 償 請 求 訴 訟 ≫ ★次回日程 10月14日(木) 午後1時15分 千葉地裁501号法廷にて (恩寵園の子どもたちを支える会代表 浦島佐登志) |
初めての方へ | What"'"s New | |||
![]() 住民訴訟裁判資料 |
損害賠償請求裁判 更新 2002/ 4/ 6 |
|||
![]() 随時更新 |
出来ること![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
他の養護施設の児童虐待![]() |
|||
![]() |
厚生省![]() |
|||
![]() |
掲示板 ご意見をお待ちしています![]() ![]() |
![]() |
||
千葉県船橋市にある「恩寵園」は、1946年、戦災孤児のための施設として兵舎の払い下げを受け、開設しました。1952年に社会福祉法人の認可を受け、現在児童定員70名の児童養護施設です。児童養護施設とは、「保護者のない児童、虐待されている児童その他環境上養護を要する児童(乳児を除く)を入所させ、これを養護する施設(児童福祉法第41条)」です。 |
恩寵園の子どもたちを支える会では、恩寵園を追い出された子どもたちの支援活動を4年間行ってきました。恩寵園の子どもたちと出身者は、経済的余裕がなく、支える会の活動は、全額メンバーの持ち出しにより、まかなっています。裁判費用、マスコミ等問い合わせに対する資料のコピー代・送料、チラシの印刷、送料、子どもたちへの生活支援など、4年間の活動で100万円を超える支出がありました。 今後も、子どもたちによる恩寵園への損害賠償請求裁判が予定されています。弁護士は手弁当で応援して下さっていますが、訴訟費用などは支える会が負担せざるをえません。そして、子どもたちの生活が安定するまで、ある程度支えていく必要もあります。つきましては、皆様方にカンパをお願いいたしたいと思います。お寄せいただいたカンパは、子どもたちへの支援活動に使わせていただき、使途につきましては、HPで報告させていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。 郵便振替 00190−3−168955 恩寵園の子どもたちを支える会 なお、通信欄にメッセージをお寄せいただければ、HPで紹介していきたいと思います。 |